重陽(ちょうよう)の節句?!

10月に入り、寒かったり暑かったりの季節ですね。

旧暦の9月9日は『重陽(ちょうよう)の節句』なんだそうです。

五節句のひとつだそうですが、すべて答えられますか?


  • 1月7日の 人目(じんじつ)の節句【七草粥】
  • 3月3日の 上巳(じょうし)の節句【桃の節句/雛祭り】
  • 5月5日の 端午(たんご)の節句 
  • 7月7日の 七夕の節句
  • 9月9日の 重陽(ちょうよう)の節句

読むだけでも難しいですね。。。

昔から、奇数は縁起の良い『陽数』と考えられ、その奇数が重なる日をお祝いしたのが五節句の始まりだそうです。
中でも一番大きな陽数『9』が重なる9月9日『陽』『重なる』と書いて
『重陽の節句』と定め、不老長寿や繁栄を願う行事をしてきました。

こうした節句は植物と深い関係があるそうで


  • 1月7日→七草の節句
  • 3月3日→桃の節句
  • 5月5日→菖蒲の節句
  • 7月7日→笹の節供
  • 9月9日→菊の節句

とも呼ばれるそうです。

は薬草としても用いられ、長寿の力があるとされてきたそうです。
実際に、菊のお花は他のお花に比べて花期も長く、日本の国花としても親しまれていますね。

『菊』というと、お供えなどのイメージですが、『マム』といって品種改良された西洋菊があります。
カラフルでキュートなので『和』だけでなく『洋』にも自然に溶け込んでくれますよ。
花持ちもよいので、是非飾ってみて下さいね。

『健康で長生き』はすべての人の願いですね。必ず訪れる『お別れの日』を知っているが故の願いなのかもしれないと思いました。
あたりまえのような毎日は奇跡の連続です。

命を尊び、健やかで幸せな日々が続くことを願う『重陽の節句』を菊の花を愛でながら楽しみましょう♪

コメント

このブログの人気の投稿

母の日ハーバリウム2019

カーネーションハーバリウムのこだわり①

母の日のハーバリウム